油彩展も盛況で無事終わり、写真の整理を始めました。
搬入チームの人々と。
お手伝い、本当にありがとうございました。
いつもお世話になっているたてかべさんを始め、声優のみなさんたちと。
絵本講座の生徒さんたちもオープニングパーティーに来てくれました。
高橋
2014年05月
講談社出版文化賞パーティー
昨日は第45回講談社出版文化賞の受賞パーティーがあり、きむら先生も参加してきました。
まずは今回絵本賞を受賞したミロコマチコさんと。
パーティーでは普段は中々会えない作家仲間さんとも会える機会です。
原ゆたかさんと。
きたやまようこさんと。
荒井良二さんと
展覧会終了〜
8日から行なっていた展覧会も18日で終わりました。
搬出後はきむら先生の家でお疲れさま会も兼ねた宮本先生のサプライズバースデーをしました。
突然の歌とケーキに満面の笑みが。
きむら先生&スタッフからは赤いベストのプレゼントです。
最後にみんなで集合写真
みんなでぺたぺた2
先生の大学の授業は受講生を2グループに分けて同時に授業をするのですが、今回はAチームは人形の頭部作り、Bチームはスチレンはんこを作りました。
お刺身などが入っているスチレントレーを切って、はんこを作ります。
鉛筆で筋をつけてもよし、形に切り抜いてもよしとみ
みんなでぺたぺた1
ゴールデンウィークと油彩展を挟んで少し間が空きましたが、純心での今回の授業は前回した紙粘土でパペットの頭作りをしました。
まずは風船を使って頭部の土台作り。
前回と同じように作って色を付けたものをラップに広げて
風船を中心に置いて包んだら、手で馴染ませ
油彩展オープニング
先週の8日から始まった「きむらゆういち 初めての油彩展」ですが、8日は18時からギャラリーで19時からは引き続き別会場にてオープニングを行ないました
今回は今まできむら先生がこつこつと描きためてきた油絵の展示ということで、こんな大きな作品もあります。
ちょっと
あらしのよるに20周年イベント第2弾
今回は5月3日〜5日に開催された上野の森親子フェスタ内でトークイベントを行いました。
今回はゲストに絵本作家の真珠まりこさんと声優・絵本作家のあさのますみさんをお迎えして『あらしのよるに』の読み聞かせからスタートしました。
そのあとは「あらしのよるに」シ
みんなでこねこね
先月末、純心女子大にて授業をしてきました
今回の授業は工作中心ということで、トイレットペーパーで作る紙粘土で遊びました。
まずはみんなでペーパーをちぎる所から。
出来上がった白い粘土は小さい器に取り分けて絵の具を混ぜて色を付けて、みなさん自由に形を作ります