26日の純心女子大学での授業は「表現」でした。
そしてゲストは音楽プロデューサーのタナカナオキさんと俳優の黒田アーサーさんでした。
お二人は今年2月に始動した”朗読プロジェクトチーム”としていらしてくださり、即興ピアノ&朗読の朗読会やそれぞれのアドバイスの
2011年05月
パーティーと講演会
最近夏のように暑い日が続いたかと思ったら、今日は結構寒くなったりと寒暖の差が大きいですね。
先週金曜日には講談社にて講談社出版文化賞の授賞式がありました。
絵本部門で高畠純さんが受賞されたので、きむら先生もお祝いにパーティーに参加してきました。
受賞された高
新しい仲間が増えました
今日は2つお知らせがあります。
1つめは『ゆらゆらばしのうえで』がまた新しい言語に翻訳されて出版されました
今度は英語版です!
きむら先生の絵本はこれまでもたびたび翻訳されているのですが、意外(?)に英語版になっていないんです。というより、日本の出版社で英文
タウン誌取材
今日は来月4日・5日に開催されるチャリティーイベントを取り上げる相模原のタウン誌の取材に記者さんがいらっしゃいました。
開催されるのは「あらしのよるにふれあい祭りin相模原」です。公式ホームーページもあるのでぜひ、ご覧下さい。
映画「あらしのよるに」の上映会
ガラクタ工作打ち上げ
素材ごとの工作ブック「きむらゆういち・みやもとえつよしのガラクタ工作」シリーズが全12巻刊行したので、そのお祝いの打ち上げがありました。
新宿にある、ロシア料理屋さんでの打ち上げでしたが、和気あいあいと和やかな会だったみたいです
会の様子はこんな感じでした
純心女子大学へ行ってきました。
八王子にある純心女子大学へ行ってきました!
何しにって、もちろん講師の仕事でございます。
でも一人では無いですね、これが。
ご存知の方も多い(?)と思いますが、先生の授業はいろいろなゲストを招いて対談という形式の授業を行うんです。
さて今回のゲストはこの方で